枝豆をプランターで育てる 23日目【家庭菜園】

こんにちは❗️ずま氏です😆

この記事ではプランターでの家庭菜園の記録をしていきます。

今回育てているのは枝豆です。

ビールのつまみといえば枝豆ですよね!

ビールのお供に自家栽培の枝豆を食べるのを目標に頑張ります😊

誰でも手軽にできるように、ちょっとの工夫と最低限の道具だけで栽培します。

この記事を見れば、家庭菜園のハードルが下がって挑戦してみたくなりますよ❗️

この記事で栽培している枝豆はこちらです。

 

それでは参りましょう❗️

枝豆栽培23日目

昨日の夜から雨が降り続いております。

不思議なことに、何故か夜に雨が降ると翌日枝豆たちが目に見えて成長しています。

と言うことで本日の成長観察です。

23日目 8:00

各プランター見ていきましょう。

まずは摘心断根。

定植して2日目なので、そろそろ根を張ったかな?

先に定植したプランターは本葉かなり大きくなりました。

やはり成長が早いです。

続いて通常の枝豆です。

摘心断根したものと比べると、葉の数が違います。

これから成長していくと、さらに差が出てくると思います。

おまけのカブトムシ

今日は反対側から撮ってみました。

ちゃんと足が見えます。

やはり羽化すると、蛹のときよりひと回り小さくなるんですかね?

本日のスナップ

それでは今日はこの辺で🙌

  

プランター菜園ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA