イヤホン利用者は絶対に知っておきたい!イヤホン難聴に要注意!

皆さんは日常生活でイヤホンを使いますか?

通勤時間や休憩中に動画を見たり、音楽を聴いたりとイヤホンを使う機会は多いですよね。
僕もイヤホンのヘビーユーザーで、仕事中もイヤホンをつけっぱなしです。

特に最近はワイヤレスイヤホンの登場で、僕と同じようにイヤホンつけっぱなしの人をよく見かけます。

そんな日常に欠かせなくなってきたイヤホンですが一つ問題が。

なんとイヤホン難聴なるものが存在するのです。

何も知らずにイヤホンを毎日使っている人は要注意!
この記事を読んでイヤホン難聴に関する最低限の知識を身につけてください。

イヤホン難聴とは

イヤホンを付けて大きな音を聞き続けたりすることで、音を伝える役割を持つ有毛細胞は徐々に破壊されていき、音が聞こえづらくなってしまいます。

これがイヤホン難聴です。

普段イヤホンを付けて大音量で音楽を聞いている人は他人事ではありません。

僕たちが思っている以上にイヤホンで何かを聞くと言うのは耳に負担をかけているのです。

イヤホン難聴の予防法

イヤホン難聴にならないためには、イヤホンを使用するときはできるだけ小さい音を再生するのが最も重要です。

「そんなんじゃ聞こえづらいじゃん!」

「イヤホンの意味がないよ!」

そんな声が聞こえてきそうですね。

そんな方は音を小さくするだけではなく、イヤホンから出てくる音を聞こえ易くするというのも意識してください。

具体的には

  • ノイズキャンセリング機能のあるイヤホンを使用する
  • 骨伝導イヤホンを使用する

個人的に、上記の2点はイヤホン難聴への対策としては非常に有用だと感じています。

僕自身もノイズキャンセリング機能がついているイヤホンを使用していますが、周囲の音を消してくれるので自ずと音量は下がります。

僕はSONYのWF-1000XM3を使用しているのですが、最近新型機が出たことで値段が手頃になったので非常にオススメです。

僕が買った頃より一万円近く安くなっています

もちろん音質もめっちゃ良いです😊

骨伝導イヤホンはまだ値段が高いのでオススメはできません。
機種にもよりますが、意外と音漏れも気になるようです。

それに骨伝導とはいえ音量を大きくしても難聴リスクがないという医学的な根拠が見つかってないのです。

間違いなくイヤホンよりは耳に負担が少ないことは事実ですが、騒音が聞こえてしまえば音量は大きくせざるを得ないと思いますので、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンが現時点ではベストではないでしょうか。

耳を大切に

最近ではもっぱら生活必需品になっているイヤホンですが、耳には相当なダメージを与える可能性があります。

できるだけ音量を小さくしたり、外音を遮断するノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使うなどして、少しでも耳にダメージを与えないように対策しましょう。

しかしいくら対策をしてもイヤホンをずっと付けっぱなしでいるのは絶対にやめましょう。

イヤホンは付けているだけでも外耳に負担がかかります。

できるだけ長時間使用しないように心がけることが一番大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA