こんにちは❗️ずま氏です😆
この記事ではプランターでの家庭菜園の記録をしていきます。
今回育てているのは枝豆です。
ビールのつまみといえば枝豆ですよね!
ビールのお供に自家栽培の枝豆を食べるのを目標に頑張ります😊
誰でも手軽にできるように、ちょっとの工夫と最低限の道具だけで栽培します。
この記事を見れば、家庭菜園のハードルが下がって挑戦してみたくなりますよ❗️
この記事で栽培している枝豆はこちらです。
それでは参りましょう❗️
今日は久しぶりにカラッと晴れました。
晴れたら晴れたで暑くて参ります笑


横から見てみましょう。

主茎も太いしいい感じです。

葉っぱもこんなに大きくなりました。
続いて一番最後に定植したプランターです。


ゆっくりですが、着実に育っています。


こちらもわき芽が大きくなってきました。
数日前までは主茎しかなかったので大きな進歩です。
焦らずゆっくり育ってほしいです。


なんだか昨日より大きくなってるような気がします。
気のせいでしょうか。
今日はカメラ片手に庭をうろついているとカエルを発見。

アマガエルです。
実はアマガエルは葉っぱの上にいるときはこんな感じに緑色をしていますが、茶色い地面やコンクリートなど場所が変わると体の色を変えます。
茶色い土の上にいれば暗い色、コンクリートにいるなら灰色っぽい色など自分のいる環境に応じて様々な色に体の色を変える事ができます。
日本にいるカエルの中ではアマガエルが一番色の変化を確認できると言われています。
これを聞くとなんだかアマガエルを捕まえたくなってきませんか?笑
小さなお子さんがいるご家庭は観察してみると楽しいですよ😊
その際はきちんと責任を持って飼育して、変化が確認できたらアマガエルは放してあげてくださいね☺️


それでは今日はこの辺で🙌
