こんにちは❗️ずま氏です😆
この記事ではプランターでの家庭菜園の記録をしていきます。
今回育てているのは枝豆です。
ビールのつまみといえば枝豆ですよね!
ビールのお供に自家栽培の枝豆を食べるのを目標に頑張ります😊
誰でも手軽にできるように、ちょっとの工夫と最低限の道具だけで栽培します。
この記事を見れば、家庭菜園のハードルが下がって挑戦してみたくなりますよ❗️
それでは参りましょう❗️
今日は7/15。
ホッピーが発売された日、つまり”ホッピーの日”です。
もちろん制定したのはホッピーを製造・販売するホッピービバレッジ株式会社です。
ホッピー美味しいですよね。
僕はキンキンに冷やして焼酎と割って飲むのが好きです。
でもホッピーを飲んだ後いつも思うんです。
「ビール飲みてぇ〜!」
これ僕だけですかね?笑
ちなみに僕が最近ハマっているビールは”インドの青鬼”
濃いビールが好きな人にはおすすめなのでスーパーで見かけたら試してみてください。
今日も暑すぎて参ります。






暑さに負けずに今日は土寄せをします。
プランター栽培なので正確には土を追加します。
今日は時間があまりないので通常栽培の枝豆だけ追加します。

作業中の撮影は妻にお願いしました。
土寄せと言っても特に難しいことはありません。


こんな感じに株の根っこの方に土を足していくだけです。
畑の土寄せは鍬を使うので結構な力仕事ですが、プランターは全然楽チンです。
畑の土寄せは本当にしんどいです。
まじで腰にきます。

土を足したら少し土を固めて終了です。


3センチくらいかさ上げされました。
これで強い風が吹いても大丈夫でしょう。
プランターの場合はあまりに強風の場合は移動も可能です。
いざとなれば避難させれば大丈夫です。
また成長してきたら土を足したいと思います。

もちろん水やりも忘れずに。

昨日よりだいぶ大きくなったような?


本日も微動だにしません。
もう7月中盤なのに、あまりに寝坊助です。
それでは今日はこの辺で🙌
