こんにちは❗️ずま氏です😆
今日もいい天気🔆

この記事ではプランターでの家庭菜園の記録をしていきます。
今回育てているのは枝豆です。
ビールのつまみといえば枝豆ですよね!
ビールのお供に自家栽培の枝豆を食べるのを目標に頑張ります^ ^
誰でも手軽にできるように、ちょっとの工夫と最低限の道具だけで栽培します。
この記事を見れば、家庭菜園のハードルが下がって挑戦してみたくなりますよ!
この記事で栽培している枝豆はこちらです。
それでは参りましょう❗️
枝豆の家庭菜園 4日目
早速枝豆を置いている車庫へ。
今日は玄関先にお裾分けの野菜はありませんでした。残念。
枝豆、ちゃんとありました。

ここは子供たちがよく遊ぶ場所でもあるので、大切な枝豆が悪戯されていないか心配しております。
本日から三脚を使って撮影します📸

セルフタイマー撮影なのでばっちり両手が写せます❗️
前から三脚は持っていましたが、ズボラなので使っていませんでした。笑
三脚取り出すのって意外と面倒なんですよね💦

いつものようにビニールを外します。

今日は枝豆がキッチンペーパーにくっついていました。

ニョキっと出てますね😀


本当はそっとしておくのが良いのでしょうが、どうしてもつまんで写真を撮りたいのです。

ちゃんと土に向かってねを伸ばしています。
今日は少し土が乾いてきたので水をあげました。
ジョウロは子供達から借りました。

メカ象くんです🐘

いざ水やり。

メカ象くん、残念ながらドバドバと勢いよく水を噴出するため本日限りでクビです笑
もっとシャワーになるジョウロを買うことにします😅

ビニールを被せる作業。
改めてみると血管が良い感じに浮かび上がっていて素敵ですね。
僕の腕の話です。

順調に育ってますので、明後日あたり緑化してみようと思います😁
今日のギャラリー
庭に咲いていた名前不明の花です。

形は紫陽花のようですがなんでしょうか。
バァちゃんに聞いたのですが、残念ながら聞き取れませんでした。
もし知っている方いましたら教えてください。
続いてサボテンも。

真っ赤な花とサボテンの緑が良い具合にバランスが取れていますね☺️
それでは今日はこの辺で🙌

