こんにちは❗️ずま氏です😆
この記事ではプランターでの家庭菜園の記録をしていきます。
今回育てているのは枝豆です。
ビールのつまみといえば枝豆ですよね!
ビールのお供に自家栽培の枝豆を食べるのを目標に頑張ります😊
誰でも手軽にできるように、ちょっとの工夫と最低限の道具だけで栽培します。
この記事を見れば、家庭菜園のハードルが下がって挑戦してみたくなりますよ❗️
それでは参りましょう❗️
皆さんは毎日トイレ掃除していますか?
仕事で時間がなかったり、子育てで手が空かなかったりするとどうしてもサボり気味になってしまいますよね。
今日はそんなトイレ掃除をやった方がいい理由を紹介します。
事件の起きる家は水回りが汚れている家が多いそうです。
これは警察官の間ではよく噂されていることなのですが、言われてみれば確かに警察にお世話になる人の家ってあまり清潔なイメージは湧かないですよね。
事件にまき込まれるパターンは運次第なのでどうしようもないですが、それでも業界人の中でこのような噂が流れるのですからトイレをはじめとした水回りは掃除するのは吉です。
トイレをはじめとした水回りは風水では「めぐり」の象徴とされています。
水回りをキレイにすることは、血液やお金などのめぐりを良くすることだと言われています。
特にトイレは水回りの中でも最も汚れやすく、キレイに保つのがなかなか難しいところです。
僕自身、トイレをキレイにすると預金が増えるくらいに思って常にキレイにするよう心がけています。
女性は家と共鳴しているとも言われていますので、トイレや家の排水管をキレイにすることで体調がよくなるとも言われています。
ちなみに男性は車と共鳴しているそうです。
トイレを掃除してキレイにしていると、なんだか他の部分もキレイにしたくなってきませんか?
トイレ掃除は家をキレイにするための第一歩です。
部屋などと比べて狭いため、意外と掃除しやくひと目でキレイになったと実感できる箇所でもあります。
トイレ掃除を習慣化するには、使う道具にこだわりを持つのがおすすめです。
トイレ用のブラシや好きな匂い付きの掃除シート、一番汚れが落ちる洗剤を探してみるのも良いですね。
人はお金をかけると元を取りたくなる習性があるので、こういった習性も上手に利用してトイレ掃除の習慣化に挑戦してみてください😊
今日はいつもよりも若干涼しく感じます。
それでも30度以上はあるのですが、連日の暑さで感覚が相当麻痺しているなぁと感じます。

そんな今日は枝豆も昨日より若干元気に見えます。


昨日よりはシナっとした感じがなくなりました。
昨日少しだけ撒いた肥料が効いたのでしょうか。
枝豆の様子を見てもやはり今日は涼しいみたいです。
暑いからといって日光に当てないわけにもいきませんし、難しいところです。
植物には陽の光が絶対に必要ですからね。

茎はこんな感じに逞しくなりました。
根本にも花が咲いていますが、ここにも枝豆の莢がつくのでしょうか?
写真を見てもわかる通り、あまり陽が当たらないので莢がついたとしてもそこまで大きくはならないと思います。


だんだんさやが増えてきました。
害虫が気になりますが、さすがにこの暑さでやられてしまったのか今のところ害虫はいません。
カメムシがついたら撃退できる自信がないです💦


これからも莢は増えそうです。

久しぶりに水やり写真。
暑い日に水やりをするとアスファルトのムワッとした匂いがして夏を感じます。
決していい匂いではないですよ笑
最後はハイキーで撮影した枝豆。

それでは今日はこの辺で🙌
