こんにちは❗️ずま氏です😆
この記事ではプランターでの家庭菜園の記録をしていきます。
今回育てているのは枝豆です。
ビールのつまみといえば枝豆ですよね!
ビールのお供に自家栽培の枝豆を食べるのを目標に頑張ります😊
誰でも手軽にできるように、ちょっとの工夫と最低限の道具だけで栽培します。
この記事を見れば、家庭菜園のハードルが下がって挑戦してみたくなりますよ❗️
この記事で栽培している枝豆はこちらです。
それでは参りましょう❗️


本葉が広がり始めている枝豆は明日プランターへ定植します。
すっかり忘れていたのですが摘心断根した際に間引きもするべきでしたね。
さすがにポットがキツそうです。

この写真を見ると植物ってすごいなぁと感心してしまいます。
人間で例えると、腕を切られたら脇から2本生えてくるようなものですからね笑

これだけ双葉が枯れていてもわき芽が成長するなんてすごい❗️

この枝豆も引っ張ってみたらなんと下の方に向かって根を伸ばしていました。
まだ復活の見込みありです。

続いてはプランターの枝豆たちです。

今日は風が強いため本葉がパタパタ。
ブレて写真が撮れないので仕方なく僕の指入りです。

本葉に変な模様が。
病気じゃないと良いのですが。

本葉が片方しかない枝豆も心配なさそうです。


風が強いせいかそこまで気温が高くないのに土がカラカラに乾いていました。
今日はしっかり水やりをして終了です。
午後から日差しが強くなってきたので日陰に移動させました。
天候に合わせて移動できるのもプランター栽培の長所ですね。
それでは今日はこの辺で🙌